11日 1月 2025
いつもありがとうございます。 滋賀県守山市の助産院そらいろです 0〜2ヶ月の赤ちゃんの相談では 『直母がうまくいかない』 という内容がほとんどですが、 その中でも特に 2ヶ月前後になると、 直母を嫌がる のけ反って拒否される 手で押しながら外そうとする など、 意思を持ってオッパイを拒否していると感じる お母さんが多く、 新生児期とはまた違った...
01日 12月 2024
いつもありがとうございます。 滋賀県守山市の助産院そらいろです 首がすわらない‥など 乳児健診で何かひっかかった時、 向き癖がなおらない‥ 寝返りが片方しかできない‥ などで小児科へ相談に行った時、 『様子みて!』 って言われたことはありませんか? でも、 様子をみているだけじゃもったいない 様子をみている数ヶ月の間に...
01日 12月 2024
いつもありがとうございます。 滋賀県守山市の助産院そらいろです ご出産後から退院までに なかなか直母量が増えない ということがあると思います。 特に初産婦さんの場合はよくありますし、 最近では オッパイを吸う力の弱い赤ちゃんが増えているので、 一人目は吸ってくれたのに今回は〜 なんていう経産婦さんも 珍しくありません。...
27日 11月 2024
いつもありがとうございます。 滋賀県守山市の助産院そらいろです 最近、キョロキョロする赤ちゃんに出会うことが多いです キョロキョロしながら遠くを見たがるので 好奇心旺盛で活発な印象です キョロキョロしてると 首も随分しっかりしたように見えますよね。 でもちょっとまって 遠くのオモチャより 手元のオモチャを ちゃんと見てるのかな 顎を引き、...
13日 11月 2024
今日は6カ月になったばかりの赤ちゃん 離乳食を始めたけれど うまくできているのかわからないという相談でしたので、 お弁当持ちで来ていただき、 食べる様子を見させていただきました。 スプーンを近づけると ベロ~ン カメレオンやキリンのように ベロさんがお迎えにやってくるので、 ついついベロの上に食べものをのっけてしまいそうになる...
31日 8月 2024
今日は 6ヶ月の赤ちゃんが 来てくれました。 1ヶ月前の5ヶ月の頃は 床においたら泣く オモチャを舐めようとしない うつぶせを嫌がる 反りやすい ‥ などがありましたが、 今日はご機嫌♪ ニコニコしながら ベビーマッサージや遊びを楽しんでくれます。 オモチャを見せると 両手を伸ばしベロベロ😊 両側に寝返りができるようになり うつぶせ遊びも上手👏...
31日 8月 2024
今日は1歳になったばかりの赤ちゃんが来てくれました。 前回は3カ月の頃でしたので 久しぶりにお会いしましたが、 パパママ赤ちゃん、 みんな元気でよかった 最初は少し緊張気味で泣き顔でしたが 5分ぐらいしたら元気いっぱい ハイハイしながら笑顔をみせてくれました。 今回は卒乳時期についての相談です。 昼間は母乳なし。...
23日 8月 2024
今日は 生後3週目の赤ちゃんが 来てくれました。 「母乳育児を目指し 1日13回〜20回の頻回授乳で 頑張っているけれど、 母乳がなかなか増えない。 ミルクをどれぐらい足してよいかわからない」 という相談です。 母乳の出をよくするために、 この『頻回授乳』というのは たしかに効果的かもしれませんが、 必ずしも全ての方に‥というわけではないのかも。...
23日 8月 2024
今日は生後1ヶ月の赤ちゃんが来てくれました。 「一人目は完母だったので 二人目も完母でいけると思ったら、 全然体重が増えていなくてショック💦 今はミルクをほぼ毎回足してます。 できたら完母にしたいのだけど〜」 という相談。 赤ちゃんのお口を見ると 舌小帯(舌の下のスジ)によって 舌が動かしにくそう💦 母乳はよく出ているけれど、...
05日 8月 2024
今日は生後1ヶ月半の赤ちゃんが来てくれました。 「母乳を増やしたい!」 「ミルクの足し方がわからない」 という相談です。 この時期は哺乳反射により あげたらあげただけ飲んでしまうことがあり、 混合栄養の場合は特に 『どれだけミルクを足したらよいかわからない』 というお悩みが多かったりします。 中には過飲症候群になっていることもあり、...