あおむけでもうつぶせでも横向きでも、一人で機嫌よく遊んでいられるかな?
この時期に、一日中グズグズしている💦
まだ頻回授乳が続いている💦
抱っこばかりしている💦
という場合は「くう、ねる、あそぶ」を見直すことをおすすめします。
授乳回数が減り、夜はぐっすり眠り、日中は機嫌よく遊ぶというように、「くう、ねる、あそぶ」の全てが整うと、
これから始まる離乳食がきっとうまくいく!
離乳食は5ヵ月でスタート?
離乳食を開始する前に、体の育ち、心の育ち、お口の育ちを確認したい!
開始の目安は月齢ではないということ。
一人でコロコロ両側に寝返りしながら遊んでる?
オモチャや自分の手足(乳首以外のもの)を口に入れてる?
うつぶせで遊ぶ時によだれは止まってる?
準備が整ったのを確認し、適切な時期に開始できるといいですね!
そらいろの離乳食教室は「どうやって作る?」ではなく「どうやって食べさせる?」の教室
初期はたくさん食べさせることよりも、正しい口の動きを引き出すことの方が大事!
丸のみや詰め込み食べを防ぐためにもしっかりやっておきたい。
正しい口の動きを引き出すために
●食べる姿勢を安定させてあげること
●初期に適したスプーン選び
●スプーンの運び方
●口の動きを観察すること
●形状を変えていくこと
●体幹が安定し柔軟に動けること
が必要になります。
教室は一人一人の赤ちゃんに合わせた内容で個別に行っております。
また、ご希望があれば食べる様子をみさせていただきますので、お弁当持参でお越しください♪
月-金 9:00am-16:00pm
土日祝 休み (LINEは対応可)
守山市の産後ケア事業(訪問型)施設として登録しています。
※母乳相談、卒乳相談、赤ちゃんの発達・育児相談など、産院退院後すぐから様々なお悩みに個別で丁寧に対応いたします。
〒524-0002
滋賀県守山市小島町1851-3
Tel:090-4080-4086
※草津市、栗東市、大津市、野洲市、近江八幡市、湖南市、甲賀市など、守山市以外にお住まいの方も是非お越しください。