あおむけでもうつぶせでも横向きでも、一人で機嫌よく遊んでいられるかな?
この時期に頻回授乳していたり、お昼寝回数が多い場合は遊びが足りていないかも!
からだは自由に動かせる?
首はちゃんとすわった?
そんなところを確認した上で、赤ちゃんが外の世界に向かっていけるようにお手伝いします。
さぁ、ママの体から降りてみよう !
離乳食は5ヵ月でスタート?
「乳首ではないものが口に入る」
「お口を閉じて飲み込まないといけない」
「母乳やミルクとは違う味」
離乳食開始はママとって一大イベントであり、「どんな反応をするかな~?」とドキドキワクワクですが、赤ちゃんにとってもまた初めての経験でドキドキワクワク。時には全く受けつけない💦吐き出す💦なんてこともあったりします。
そんな時、「食べてくれな~い😢」と落ち込む前に赤ちゃんの発達状況を確認してみませんか?
まだ食べる準備が整っていないのかも!スタート時期は、月齢ではなくからだの発達をみて判断することが大事。
●赤ちゃんと遊ぼう!
●食べる準備はOK? からだの発達から考える
●引き起こしチェック
●離乳食初期のすすめ方
●食べる姿勢が大事!
●食べさせ方
●食具の選び方
●アレルギー食品の与え方
●歯のお手入れ
●生活リズムを整えよう
月-金 9:00am-16:00pm
土日祝 休み (LINEは対応可)
※母乳相談、卒乳相談、赤ちゃんの発達・育児相談など、産院を退院してからの様々なお悩みに個別で丁寧に対応いたします。
〒524-0002
滋賀県守山市小島町1851-3
Tel:090-4080-4086
※草津市、栗東市、大津市、野洲市、近江八幡市、湖南市、甲賀市など、守山市以外にお住まいの方も是非お越しください。