このたびはホームページをご覧いただきありがとうございます。
滋賀県守山市の助産院そらいろです。
お産の取扱いはなく、妊婦さんや産後のお母さんを対象に様々な教室を開いています。
生まれてから一年の育ちはとても大きくてはやいもの。
そんな特別な一年だからこそ
日々の成長や変化を楽しんでほしいのですが
今日を必死に頑張っているお母さんにそんな余裕なんて無い💦
一日が早く終わってほしくて泣けてきたり、
明日のことを考えると気が滅入ったり・・。
小さな命を守る責任
何が正解なのかわからない不安
小さくても個性を持つ赤ちゃんの難しさ
あまりに多くのことがお母さんにのしかかり
必死に頑張るしかない状況になっているのだと思います。
助産院そらいろでは、
抱き方やあやし方の練習、母乳の相談、遊び、離乳食の進め方など、
個々の赤ちゃんの成長発達に合わせて
『食う・寝る・遊ぶ』のすべてをサポートしています。
お母さんの不安が自信に変わることで
はじめて赤ちゃんの変化を楽しむ余裕がうまれます。
手の動き、目を輝かす瞬間など、
赤ちゃんの小さな変化を発見できたら
育児ってけっこう楽しくなりますよ(^^♪
今日を頑張っているお母さん!
是非お越しください。
R5年1月23日より『しが割第2弾』!赤ちゃんの発達教室、妊婦さんの教室、0~2か月育児教室など各種教室でご利用いただけます(乳房ケアは除く)。この機会にぜひお越しください♪
ご利用になる場合は、事前登録とクーポン取得が必要になります。詳細はこちら👉しが割
●新型コロナウイルス感染予防対策
<ご来院時の注意事項>
●お客様にはマスクと靴下着用をお願いしています。
●風邪症状のある方、感染者と接触した可能性のある方はご来院をお控えください。
●赤ちゃんにつきましても必ず検温をしていただき、下痢や嘔吐、元気がないなど、気になる症状がございましたらご来院をお控えください。
●上のお子様、保育園等に通われているお子様につきましてはご遠慮いただいております。
<院内の感染予防対策>
●マスク、手袋とフェイスシールド(乳房ケア時)、手洗い、除菌、空気清浄機の設置、換気等の感染対策を徹底します。
●赤ちゃんが使用したオモチャは全て消毒しています。
●シーツやタオル類は使用ごとに交換しています。
☑いつも同じ方ばかり向いている
☑体を反らせてよく泣いている
☑縦抱きしないと泣き止まない
☑下に置くと泣くので一日中抱っこ
☑寝ている間に回転している
☑お口を開けて寝ている
☑片方のおててしか舐めない(2~3ヵ月)
☑両手を真ん中で合わせない(2~3ヵ月)
☑足は上にあがらず床を蹴る(2~3ヵ月)
☑うつぶせを嫌がる(2~6ヵ月)
☑うつぶせすると足があがる(2~4ヵ月)
☑4ヵ月より前に寝返りをした
☑オモチャを触らない(4ヵ月以降)
☑寝返りするがいつも回る方向が同じ
しっかり歩く子に育てるには、赤ちゃんの時期、特に生まれてから寝返りをするまでの時期が大事。なぜならハイハイや歩行につながる大事な機能をこの頃から少しずつ獲得していくから。どのような順番でどんなふうに体を使って発達が進んでいるのか、どんな機能が抜けてしまったのかを観察し、遊び方やお世話の仕方を工夫することで早めに軌道修正していきたいと思います。
☑が1つでもある場合は、是非0~2ヵ月育児教室、または 赤ちゃんの発達教室へお越しください(^^♪
教室の様子はこちらのブログをご覧ください👉そらいろブログ
月-金 9:00am-16:00pm
土日祝 休み (LINEは対応可)
※母乳相談、卒乳相談、赤ちゃんの発達・育児相談など、産院を退院してからの様々なお悩みに個別で丁寧に対応いたします。
〒524-0002
滋賀県守山市小島町1851-3
Tel:090-4080-4086
※草津市、栗東市、大津市、野洲市、近江八幡市、湖南市、甲賀市など、守山市以外にお住まいの方も是非お越しください。