いつもありがとうございます。
滋賀県守山市の助産院そらいろです
ご出産後から退院までに
なかなか直母量が増えない
ということがあると思います。
特に初産婦さんの場合はよくありますし、
最近では
オッパイを吸う力の弱い赤ちゃんが増えているので、
一人目は吸ってくれたのに今回は〜
なんていう経産婦さんも
珍しくありません。
入院中からジャージャー出る方を見かけると
余計に落ち込みますし、
母乳育児をしたいと考えていたのにこれでは無理だよね
とあきらめモードになるきっかけが
この退院時直母ゼロ
まずやってほしいのは、
数分ずつで構わないから
1日何回も吸わせてみること。
舐めるだけで終わってもオッケー👌
そして搾乳。
直母がうまくいかない場合は
搾乳メインでいいです。
一日6〜8回ぐらい
搾乳を続けておいてください。
直母ゼロの原因は
母乳分泌開始の個人差、
入院日数、
乳首の硬さ、
赤ちゃんの哺乳力、
乳首の含ませ方、
などいろいろあり
いつになったら直母量が増えるのかわかりません。
母乳が出なくなったらどうしようもないけれど、
母乳分泌さえ維持できれば
後でなんとでもなる!
そして、
できるだけ生後2週から4週以内には、
近くの助産師に相談してください。
大事なのは
搾乳と早めの相談