病院で行われる両親学級は妊娠・分娩について学ぶことが中心ですが、
ここでは赤ちゃんが生まれてからのことを大切にしています。
退院したその日から戸惑うことがたくさん💦
「なんで泣くの?」
「母乳が足りてないのかな?」
「ベットに寝かせたら泣いちゃう・・」
「授乳って3時間おきじゃなかった?」
・・・
妊娠期にはなかなか想像しにくいかもしれませんが、
産後に多くのママたちがぶつかる悩みは、こうした‟日常の困りごと”です。
この教室では、妊娠期から赤ちゃんの特徴や関わり方を学び、
産後の生活をリアルにイメージしながら練習していきます。
「赤ちゃんが心地よく感じる抱っこは?」
「なかなか寝てくれない時はどうする?」
「パパにはどんなサポートができる?」
産後の生活が少しでもイメージできると、
気持ちに余裕が持てたり、必要な人・物の備えがしやすくなります。
もし、うまくいかないことがあっても――
(そういえば、あそこに頼れる場所があったな~)
と思い出してもらえたらうれしいです。
『もう一つのパパママ教室』は個別対応の教室です。
ご希望やご不安に合わせてカスタマイズします。
妊娠期のどのタイミングでもご参加いただけますので、
是非お二人でお気軽にお越しください♪
●骨盤ケアについて
●お母さんの体の変化
●赤ちゃんの発達の話
●パパも楽しむ育児
●赤ちゃんはなぜ泣くの?
●母乳を増やすコツ
●授乳の姿勢は大事
●抱っこの仕方、ゲップのさせ方
●新生児期からのスキンケア
●あると便利な育児用品と買わない方がいいもの
●もう一つのパパママ教室は個別に行います。
●妊娠初期から後期(36週頃)まで、いつでも何回でもお申込みいただけます。
●教室参加費は、4,000円(90分)です。
●お支払いは現金またはクレジットカード等(AirPAY)。
●人形を使ってだっこの練習をしますので、動きやすい服装でお越しください。
月-金 9:00am-16:00pm
土日祝 休み (LINEは対応可)
守山市の産後ケア事業(訪問型)施設として登録しています。
※母乳相談、卒乳相談、赤ちゃんの発達・育児相談など、産院退院後すぐから様々なお悩みに個別で丁寧に対応いたします。
〒524-0002
滋賀県守山市小島町1851-3
Tel:090-4080-4086
※草津市、栗東市、大津市、野洲市、近江八幡市、湖南市、甲賀市など、守山市以外にお住まいの方も是非お越しください。