そこまで泣くか!過敏な赤ちゃん『2ヵ月育児教室』

今日は2ヵ月のRくんが来てくれました。

そこまで泣くか!というぐらい

泣きっぱなし💦

●混合栄養から母乳メインにしていきたい

●ミルクの足し方がわからない

●昼間はずっと抱っこしている

●布団に置くと泣いしまう

●ちょっとした刺激で体がビクンと動き過敏性がある

●昼間は全く寝ないので夜はぐっすり寝る

とのこと。


授乳の様子をみさせていただき直母量を測りました。

口が大きく開かず深くまで乳首が入りにくい状態でしたが、

何度か繰り返すうちにコツをつかみ成功拍手

素晴らしいキラキラ

 

直母は30でしたが、

体重増加良好なのでミルク量はそのままキープ。

乳首の含ませ方に気をつけながら

2週間後の体重測定まで様子をみることにしました。

 

1~2ヵ月の赤ちゃんをもつママは

母乳や育児の悩み、不安、体の疲れ、睡眠不足・・・などがあり、

乳児期全期の中で最も大変な時期ではないかと思います。
そして、

過敏に反応する赤ちゃんのお世話はさらに大変です。

「お願いだから寝てくれ~ゲッソリ」と

気持ちを込めてそ~っと置いたはずが・・・

ぎゃ~っえーん

また最初から寝かしつけのやり直しアセアセ

ママは1日中この「泣き」につきあわないといけないわけで、

心身共に疲れ果ててしまうと思います。

 

Rくんのママはよく頑張っていますおねがい

 

新生児訪問の助産師さんに

まぁるい抱っこをおしえてもらったそうで、

ママは抱っこがとても上手グッ

気持ちのいい抱っこだから

抱っこしてもらえれば力を抜くことができるという状態。

 

布団に置いたら泣くのはなぜ?

背中が引き延ばされるから、

首の後ろがガクンとなって顎があがるから、

手足がばらけてしまうから、

まぁるい背中のままでいられないから、

 

赤ちゃんはその違いを敏感に察知して

これじゃないの~!!えーんと不快を訴えているのだと思います。

 

じゃあどうする?

一つ目は、まぁるい状態のまま寝かせる工夫が必要になります。

寝床の作り方は大事ですね!

 

二つ目は、

抱っこでなくても力が抜ける場所をさがすこと。

Rくんの場合、

やや高めの授乳クッションに置き、

隙間をタオルで細かく丁寧に埋めていく・・・。

そこから見やすい距離にオモチャをぶら下げてみたら

40分ぐらいご機嫌で過ごしてくれました音符

新生児とは違い飲んだら寝るとは限らない。

飲んだら遊ぶが出てくるので、

そろそろ抱っこばかりの生活は卒業します。

背中をくっつけられる場所を探し、

遊びやすい環境を整えてあげることが必要。

 

重力の世界に出てきて体をいっぱい動かすことで

抗重力筋が育っていきます。

でもその前に

体の軸をしっかり整えて、

力が抜けるようにすること、リラックスできることが必要ですねスター

 

Rくんにはいくつかの遊びの宿題を出しましたてへぺろ

ママもRくんも少し楽になれるといいです。

 

 

今日はお越しいただきありがとうございました。